約一ヶ月ぶりのブログです。
誰もバイタルブレスの話してないんだけど、本当に発売して10日経ったのか?
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月24日
と思ったのでとりあえず質の悪いレビューを書きます。
バイタルブレスを買いました。
※雰囲気でしか理解していないので、実際の仕様と異なる箇所があると思います。
デジモンを微塵も知らないので、ジョブレス進化?みたいなキーワードがあることぐらいしか知りません。
バイタルブレスはシンプルにデバイスとしておもしろそうだったので買いました。
特段商品のサンプルレビューを斜め読みしてただけなので、スペックとかは調べずこんなもんかなという気持ちで買いました。
購入前のイメージ
- スマートウォッチ未満の時計
- たまごっちの腕時計版
- 値段的にキッズ向け?
で、実際に買って
購入後の印象
- 防水無いのはしんどいね
- Bluetoothでスマホ連動するのかなと思ったらNFCだった
- (上記を踏まえて)NFCに対応してて(?)この値段ならまぁ妥当かもしれない
- microUSBは専用端子よりは2億倍マシ
- あんまりバイタルブレス側の表示が親切じゃないわね
- Dimカード、1バイタルブレスで1回きりは流石に強気じゃないですか…?
- 画面の発色は思ったよりはだいぶきれい
とまぁおおよそこんな感じ。
非防水のウェアラブルデバイスなので、故障する契機はそこそこあると思うんすよね。
そのうちバイタルブレスProみたいな1万5千円ぐらいのアップグレード版が出すための布石?かもなぁと思ったりもしています。
遊び方
上2つはまぁ活動量(心拍数と歩数)がデジモンの経験値(?)みたいになるのでそれを得るために運動する時につけよう!
とまぁ単純明快。運動をしよう!
3つ目のNFCに接触させるとなんか野生のデジモンとのバトルになります。
おじさんが外で自販機とかのNFCにバイタルブレスを読み取らせようとするのは人目があるとやや難易度高いかも。
バトルするには
- バイタルブレスの画面をONにする
- バイタルブレスをNFCに読み取らせる
- バトル!
画面ONにしなくてもなんかいい感じにバトル始まってくれるのが良かったけど電池もちとか諸々でむずかったんだろうなという気持ち。
おもちゃとして
デジモンが起きてる時に運動してバトルして、時間経過で進化して運動量とかで進化先が変わるらしい。
めっちゃいいじゃん!
スマホありきの遊びしか出来ないのかと思ってたけど、単体でもそれなりに遊べる。もちろんスマホ(とアプリ)が合ったほうがより遊べるけど。
デジモンにも生活リズムがあって、寝てる間はバトル出来なかったり、進化しなかったりする。
12時間ぐらいデジモンが寝るんですけど、寝過ぎじゃない?
Dimカードでデジモンの卵が選べるから好きなデジモンがいたらいいんじゃないですかね。こう…ペットというか†友達†って感じ。
満足度はめちゃくちゃ高い。
時計として
時計の設定は手動なので、割りかしずれがち。
バイタルブレスの時間をパイツァダストすることで、デジモンに睡眠をさせずに進化時間を稼ぐみたいな事もできると思う(試してない)
防水・防滴も無いので割りかし不便。
不便な割に充電は一日ちょいぐらいしか持たない。
これを時計として買うんだったらXia○miとかのスマートウォッチ買う方が満足度は高くなりそう。3000円ぐらいだったはずだし。
おまけ
十六のバイタルブレス関連のツイート群です。
買いました pic.twitter.com/WX7KKoqOJY
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月22日
グースカ眠りやがってぇ。早く強く育ちなさいよぉ。 pic.twitter.com/BfIhG0nhFB
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月24日
飼い主に似るなよ!!!! pic.twitter.com/CALg20uc6d
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月25日
バイタルブレス、NFC機器に読み取らせると野生(?)のデジモンとバトルができるんですけど、スマホのNFCでもバトルが出来るのでおじさんにも優しい
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月25日
俺が働いてるのにバイタルブレスの中でデジモンが寝てるの許せねぇよ。働け。
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月24日
俺のデジモンがついにバトル出来る成長期になった
— 十六 (@juroku161616) 2021年3月24日